Blog

ブログ

2019.9.25.(水)

雑記75

★読み物が溜まってるのでバリバリ読みたいが、すべての時間を読み物に使う訳にもいかない。

★書き物も溜まってるのでバリバリ書きたいが、このブログを書いてしまっている。ブログなんか書いていないで書き物書け。

★ポエトリースラムジャパンに初参戦。名古屋の鑪ら場にて。ABCDブロック各々勝ち抜いた人が決勝に行くシステムで、初戦敗退。しかし開場投票により選出され敗者復活。棚ぼたで決勝進出。決勝は5人で争われ、点数3位。全国には行けなかったけど、楽しかったし、得るもの得たので良し。

★詩に点数をつけて勝敗を決めるという、あえて野暮で無茶なシステムでもって開催されるポエトリースラムだが、今年で最後。代表の村田さんは5年間に渡って尽力されてきた、先駆者だ。PSJ終わったらやりたいことがあるらしい。もう続きは別の若い後継者が出てくるまで待とうじゃないか。お疲れ様でした。ってまだ終わってないか。

★最高の詩人がスラムで勝つとは限らない。敗退した中にも素晴らしい人はたくさんいた。僕も別に勝てなくていいや、と思って出たんだけど。とは言え勝ち上がらなければ不完全燃焼感は否めない。初戦はやはりインパクト勝負になりやすく、決勝では二つ読めるので奥の深さも表現できるような気がした。いずれにしても、スラムで勝つってのは、詩そのものの良さもさることながら、それ以外で明文化できない「勝ち方」ってのがある気がする。

★盛者必衰の理。GAFAとて永遠ではないのだ。個人的な考えからapple製品は買わないことにしている。Facebookも正直そんな好きじゃない。GoogleとAmazonに関しては生活上かなり依存している。ってか全部アメリカ。アメリカって強大だな。

★Twitterは結構好き、だったな。各々好きなこと呟くだけの平和な時代があったな。今は昔ほどタイムライン追って見ない。見てて胸糞悪くなるものも多いし。まあでも割と好き、ではあるかな今でも。

★秋は情緒があっていい。夏にも情緒はあるんだけど、あの暑さに全部持っていかれちゃう。

★情緒はとても大切だけど情緒に流される人生は嫌だ。

★鳥肌実のライブに初めて行った。昔のことは写真でしか知らないけど、すんごい太っていて、体型と髪型が金正恩を感じさせた。昔を知っている人から見れば地に堕ちた感は否めないそうだけど、やっぱりここからが勝負のような気がするな。頑張ってたし、面白かったので行ってよかったと思う。

★彼が本物のレイシストであるという意見があるのも知っているし、表現内容はタブーに触れるものであるし、それで眉をひそめたり傷ついたりする人がいるのも全然わかる。けど、残酷なようだけど「笑い」って衝動なんだよね。感情でもない。衝動。正しいか間違ってるかも超えちゃう。間違ってても笑ってはいけなくても、笑ってしまえばそれまでで。「これは倫理的に見てどうなんだ?笑っていいのか?良さそうだな」って判断してからワッハッハって笑う人なんかそういないと思う。笑いってそういうものじゃない。でも彼のCDを聞くと、あのような過激な表現をした者の末路もちゃんと描かれていて、普通に好感持てる部分がある。まあ人には勧められないけど。

★不覚なんだけど、どうしても「ホップ・ステップ・玉砕」で笑ってしまう。語感がヤバい。

★音楽も似たような部分がある。多分に思想的なものもあるが、「正しいか、間違っているか」よりも「本気かどうか」、そして「カッコいいか否か」が問われる世界なんだよな。正しいメッセージを発していようがダサけりゃそれまで、っていう世界。イビツか?そうかもね。そうでしかないかもね。そうだから音楽なんてやるし、創造するんだろう。正しいかどうかで表現物を解釈する人は、そもそもそういうものを解することが困難なんじゃないかと思う。

★だから客席のマナーだとか何だとか、そういうことばっかり言ってるミュージシャンってクソダセえんだ。音楽がカッコよければいいけど、大体そういうやつは音楽もダサい。

★とは言えライブ会場内でミュージシャンが演奏中にフラッシュたきまくってパシャパシャ写真撮ってる輩にはちょっと言っちゃったことある。ウザいんだ。迷惑なんだ。ホントにブッ飛ばそうかと思った。笑 演奏してる人間の気がどれだけ散るか、そんな想像力すらないのかな。

★結論として、「無粋は悪」これが良さそうだ。

★ダサいのがカッコいい、っていう、価値観が逆転する瞬間があるのも表現だ。いじめられっ子だろうがオタクだろうが、病気持ちだろうが輝ける可能性はある。それは希望であり光だ。

★書き物あるのにまだブログ書いてる。

★差別を糾弾する者の心に潜む、本人すら気付いていない差別意識。

★基本的にはマスコミ嫌いである。マスコミがどれほどのものか、今の時代すでに露呈している。権威を代行する、または権威そのものであったマスコミは地に堕ちた。機能的にもとっくの昔にネットに取って代わられている。ジャーナリズム自体は必要なものだと思う。しかしもうフリージャーナリストしか信用できる可能性が感じられない。もちろん、彼らのことも無条件で信用できるということなどない。そもそも信用するものでもないと思っているし、信じるに足る材料を我々一般人が得るのは困難である。結局は多種多様な情報をもとに、どういう判断をしてどういう行動を取るかは我々次第だし、それだけが我々の生活に直接的かつ具体的な結果をもたらす。

★国の政治の行方より、今日の昼飯何食おうか?っていうことの方が大事である。いや、国の政治の行方如何で、飯そのものが食えなくなる可能性があるんですよ。って言ってくる連中がいたとしてもである。

★すべてはそういう大事なものを守るための行動である。

★明日の昼飯何かな。

★巨大なステーキにかじりつきたい。

★世界の終わりってどんなんだろう?

コメントをどうぞ

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
日本語が含まれない、URLが4つ以上含まれる場合はスパムとみなされ無視されます。