Blog

ブログ

2016.9.30.(金)

生乾きの俺

仁志の家で目覚めた僕。

起き抜けに仁志が作ったレッドカレー。美味い美味いと食べていたが、これが一日を左右することとなった。これはジンクスの話ではなく、人体の話である。

 

ライブ5連戦、最終日。この日は、八王子マッチボックス。行ったことはあるが、演奏するのは初めてのライブハウスだ。

 

都心のライブハウスと別の空気が、西東京のライブハウスにはある。東京都心が地方出身者の集まりでできていて、地元意識が希薄なのに対して、西東京地区はもっと地方っぽい雰囲気がある。かと言って西東京に地方出身者が少ないわけではないが、とちらかというと都心の雰囲気に馴染めない、そんな人たちがこちらの方に住むのではないかな。そんな気がする。

 

仁志と別れて八王子に向かった僕。この日も八王子駅近くの銭湯に行ってやろうという魂胆を胸に、グーグルで探し当てたそこに向かう。しかし、定休日であった。呆然としていると、突然の腹痛に襲われた。腹が奇妙な音を立てて鳴る、鳴る。僕はほうほうのテイで、近くのハローワークに駆け込んだ。ギターを担いだ求職者に見えるはずはなかった。明らかに汗だくで前屈みだったから。

 

腹を壊した上に銭湯にも入れない、ジンクス上は最悪の一日である。

もやもやした気分で、八王子マッチボックスにたどり着いた。

 

『生乾きの言葉たち』と題されたこの日のイベント。マッチボックスでブッカーを務めるハツシカリカ(はっち)と、長年ブッカーを務めた新宿アンチノックを辞し、フリーエージェントとして流浪の音楽人生を歩み始めた印藤勢の共同となる弾き語り企画。その題が冠する通り、言葉に強いこだわりをもつ弾き語リストを集めた、彼ら肝煎りの企画である。

 

初めましての人も、お久しぶりの人もいた。つかず離れず、そんなのが良いこともある。それぞれが声と言葉にプライドを持っている人たちばかりだと思うから。とは言え僕は、自分の言葉に対するこだわりというものがよくわからなかったりもする。昔と比べて、言葉に対する意識ってのはふんわりとしてきた気がするし、自分の歌詞にしたって、特別優れているものだとは到底思えない。言葉を考えることは人間そのものを考えることである。言葉があるから人間は認識の世界に入り、言葉があるから人間は過去を持つ。人間が人間たらんとするには、言葉によって世界を捉えるしか術はない。ところが言葉は突き詰めていくと、必ず矛盾を起こすものらしい。99%まで論理は突き詰めることができるが、完全にはならないらしいのだ。

 

だけど残りの1%の部分が、いわゆる「詩」と呼ばれる部分なんだろうと思う。この1%は、論理の外にある。だから説明はできない、だけど、「わかる」部分なんだろう。もちろんわからない人は一生わからない。子供の頃は皆持っていた詩だけど、人間は大人になると水分が乾いていくように、たいていの人は詩を失っていくからである。この日そこに集まった人たちは、その1%の部分をいつまでも持っていて、それがそのままその人の音楽を形作っている、そんな人たちだったと思う。

本当、色んな人がいるなあと。

簡単に「言葉で説明できない」と皆言うけど、できるよ。大抵のことは。言語化する努力を怠っているか、その能力を有していないだけで。だけど、「言葉にしちゃ野暮」っていう風には言える。詩は言葉の形を借りているだけの、霊魂のような何かであることは間違いない。あ、スピリチュアルな話には簡単にしたくないよ。本当はもっとありふれた話であっていいんだから。「何かわかるわかる!」っていうよくあるアレ。

弾き語りはいい。その人の人生がより透けて見えてくる。

アライヨウコ、佐藤優、しば、ハツシカリカ、石井ナルト、印藤勢

 

色んな人の過去と、今が見えましたよ。

会った人、皆福井に行きたいって言ってくれたなあ。実現させるよ。実現させましょう。僕自身のライブはと言えば、途中で声が出なくなった、にも関わらず良いライブだったと思う。なぜ良いかと言えば、良くないこともそのまま出ていたからである。負け惜しみと捉えてほしくはないんだけど、僕は情けないライブがしたかった。

 

ライブ後は見に来てくれたお客さんや音楽仲間と、吉祥寺の伝説の中華屋へ。

何を隠そう前日も来たところである。何が伝説かは、知る人ぞ知る。夜が更け、雨はさらに強さを増した。

 

最後に、まーくん、泊めてくれてありがとう。

 

コメントをどうぞ

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
日本語が含まれない、URLが4つ以上含まれる場合はスパムとみなされ無視されます。